招待講演一覧

講演番号 講演情報(題目・著者)
G2-11
マイクロ環境発電のワイヤレスセンサへの応用
○道関隆国,田中亜実(立命館大)
G4-6
希土類ボンド磁石を用いたIPMSMに関する検討
○吉川祐一,小川登史,岡田幸弘,堤慎一,村上浩(パナソニック),森本茂雄(大阪府大)
G7-10
An Introduction to ℓ1 Regularized Channel Estimation Techniques
○YasuhiroTakano(Kobe Univ.)
G8-7
光フラットネットワークにおける周波数資源割当制御
○廣田悠介(大阪大),戸出英樹(大阪府大)
G8-19
高Q値フォトニック結晶ナノ共振器を用いた超小型シリコンフォトニクス素子
○高橋和(大阪府大),浅野卓,野田進(京都大)
G9-1
おむつへ搭載可能な尿発電システム
○田中亜実(立命館大)
G9-5
集積回路におけるソフトエラーの対策
○古田潤(京都工繊大)
G10-7
区間データに対する出力サイズ依存•省領域アルゴリズム
○斎藤寿樹(神戸大)
G11-1
誰もが豊かにくらせる社会を目指して ~IoTと社会情報基盤実現への取組み~
○長岡秀樹(NTT西日本)
G11-6
電子鑑識の動向とネットワークフォレンジック
○福田洋治(近畿大),白石善明(神戸大),毛利公美(岐阜大)
G11-12
車載向けアルコール摂取検知センサー実現に向けて
○大村泰久,原田恭輔(関西大)
G11-17
IoT技術の最新動向と事業の壁
○梶本一夫(パナソニック)
G12-5
大規模・高速な画像認識技術
○岩村雅一(大阪府大)
本セッションは、G13映像メディア関連技術との関連セッションであり、後続の講演はG13-5をご覧ください。
G13-5
コンピュータホログラフィによる自然で奥行の深い3次元画像の生成
○松島恭治,中原住雄(関西大)
本セッションは、G12画像処理技術との関連セッションであり、先行の講演はG12-5をご覧ください。
G14-1
快適な視環境を創るためのLED照明技術の進展
○岩井彌(パナソニック)